生演奏を
「見て、聴いて、ココロを動かす。」

 

クラシック
訪問コンサート

 
こどもたちのふだんなかなか見せない表情を引き出します
ーCONCERT EVENTSー

クラシック訪問コンサートとは?


 
クラシック訪問コンサートとは、生演奏を「見て、聴いて、ココロを動かす」ことを目的に、フルート奏者のやまうちみきこが主宰を務め2021年11月から取り組んでいるプロジェクトです。
 
これまでに、東京都を中心に幼稚園、小学校、特別支援学校を訪問し1000人以上のこどもたちへ生演奏や音楽をテーマにしたクイズなどをお届けしてきました。
 

 
b1c400f7-1093-4885-af72-fbac6fdcc413.jpg 85855be3-49fd-47dc-94c8-6acdf1e35888.jpg d0ca0cb2-0f24-4dd4-81ed-f0a2e473362c.jpg 31b67421-8986-4fc6-af66-54b57d529ddb.jpg img_2152.jpg a229e11b-1464-4dff-8859-21de89ab2d84.jpg

フルート奏者
山内未來子

やまうち みきこ

神奈川県茅ヶ崎市生まれ。3歳からピアノ12歳からフルートを始め、クラシック音楽の世界に惹かれ音楽の大学に。大学卒業後、一般企業で働きながらフルート講師、演奏家となるも20代後半になって「このままでは物足りない、、、もっと違う世界を見てみたい!」と思い立ち、大学を卒業して6年後にウィーンへ短期留学。帰国後、30歳で音楽大学大学院へ進学し、在学中ロンドンへの短期留学も経験。2020年に東京でフルート講師、演奏家として活動を再開する。
 
フルート講師歴12年。
2018年、2019年にオーディション選抜者による調布国際音楽祭フェスティバルオーケストラに参加。
これまでに、世田谷区で子ども向けのコンサート、八王子市でプラネタリウムコンサート、麻布学園OBオーケストラの出演などの演奏活動実績や、2021年より東京都を中心に、幼稚園、小学校、特別支援学校へ訪問コンサートを主宰。
洗足学園音楽大学音楽学部管楽器科フルートコース卒業、同大学院音楽研究科修了。
中学校教論第一種免許状(音楽)高等学校第一種免許状(音楽)取得。
小学校にてICTサポートの経験あり。
英語でのレッスンも対応可。
ActiLingua Academyウィーンドイツ語学校A2コース修了。
Wimbledon School of English英語語学学校Intensiveコース修了。
 
東京都世田谷区在住。好きなことは、海外ホームステイと毎日のハイボール。数年前から夫の影響で広島カープファン。

クラシック訪問コンサートを活用しよう!


 
コロナ禍で生の音楽にふれる機会が少ない・・
クラシックって堅すぎるイメージがある・・
忙しくて芸術鑑賞会に時間がさけない・・
お願いできる場所がわからない・・

 
など、実際に学校へ訪問するとこのようなお悩みの声をたくさん聞いてきました。
クラシック訪問コンサートは、全国の幼稚園、小学校・中学校、特別支援学校を訪問し、生演奏や音楽のクイズ・リクエスト曲など、ご予算に応じて開催します。

活用方法

 

など、さまざまなシーンでご活用いただくことができます。
訪問が決まりましたら、コンセプトやご要望について、お打ち合わせさせていただきます。

訪問実績


訪問コンサート 2021年11月
東京都立光明学園
【45分×2公演】
《小学部 12名・中学部13名》
プログラム(フルート、ヴァイオリン、ピアノ)
・アイネクライネナハトムジーク
・ペールギュント第一組曲より「朝」
・ディズニー
・ポップス 他
訪問コンサート 2021年12月
東京都杉並区幼稚園
【30分1公演】
《幼稚園児20名》
プログラム(フルート、ピアノ)
・アイネクライネナハトムジーク
・讃美歌
・ジブリ 他
訪問コンサート 2022年12月
東京都の小学校
【30分1公演】
《先生方40名》
プログラム(フルート)
・アルルの女より「メヌエット」
・アメイジンググレイス
訪問コンサート 2023年1月
東京都立花畑学園
【45分×2公演】
《小学部76名》
プログラム(フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)
・アイネクライネナハトムジーク
・モーツァルトフルート四重奏曲
・ボロディン弦楽四重奏曲
・ディズニー
・リクエスト曲 他
訪問コンサート 2023年3月
東京都世田谷区幼稚園
【45分1公演】
《幼稚園児100名》
プログラム(フルート、ピアノ)
・アイネクライネナハトムジーク
・ベートーヴェンフルート二重奏曲
・ボレロ
・ディズニー 他
訪問コンサート 2023年7月
仙台市立旭ヶ丘小学校
【45分×2公演】
《3年生74名・5年生65名》
プログラム(フルート)
・アルルの女より「メヌエット」
・ペールギュント第一組曲より「朝」
・リクエスト曲 他

参加者の声


小学生の声
 
すごく音がひびいてきれいでした」「色んな曲があるって気づいたからよかった」「リクエスト曲が聴けてよかったです」

東京都世田谷区幼稚園:先生
 
クラシックだけでなく、子ども達にとって思い入れのある曲もあり幼稚園ではなかなか見られない表情を見ることが出来ました

東京都の小学校:先生
 
演奏が終わったあと、思わず「おお!」と声が上がりました。仕事の合間に癒しの時間をありがとうございました。

東京都特別支援学校:先生
 
身体を揺らしたり、聞き入ったりしている子どもたちも多く、楽しんでいる様子が見られた。リクエストも受けてくださり、子供も教職員もとても充実した時間になった。

東京都杉並区幼稚園:先生
 
普段から親しんでいる曲も演奏してくださり、子どもたちも楽しんでいました。
楽器が変わることで普段から知っている曲もまた一味違った印象になることも体感できたのではないかと思います。じっくりと音楽に触れる機会をくださりありがとうございます。

宮城県仙台市小学校:先生
 
生のフルートの音を聴いたのが初めてでとても感動しました。児童のリクエストにも答えていだたきとっても楽しい時間でした。

 
 

山内未來子からのメッセージ

実施までの流れ


お申し込み

お申し込み内容の確認/日程決め

打ち合わせ/プログラムの作成

✅実施

当日は1時間前に会場入りし、お打ち合わせ→リハーサル30分→本番の流れでコンサートを開催いたします。

 

応募方法